ご訪問ありがとうございます。
手作りのお菓子がおうちにある幸せをお伝えしたくて、
またお菓子作りの楽しさをお伝えしたくて
京都と奈良の県境で、AKIお菓子教室を運営して27年になります。
出来るだけ無精白材料を使った身体にやさしい「茶色いお菓子」や
本格的なフランス菓子、
ウィーン菓子などを紹介しています。
手作りのお菓子を囲んで
家族や友人と過ごすティータイムは幸せなものです。
日々の息抜きにお菓子作りを始められてはいかがでしょうか?
おうち時間が楽しくなること間違いなしです!
これまでわたし自身も多くの失敗を重ね、また
生徒さん方からも数々の失敗談を聞かせてもらってきた経験を元に
全力でサポートいたしますのでご安心ください。
みなさまと楽しく美味しい時間を共有出来ますことを
楽しみにしております。
🎄クリスマスキャンペーンのお知らせ🎄
いつでもご都合の良い時に何度でもご覧頂ける
レシピ動画を毎月初配信!
アフターフォローもバッチリのSalon'd AKIを始めて
3年半が経ちました。
これまで、ご縁を頂きました皆さまには
感謝感謝でございます。
メンバーさんには、過去レシピもいつまでも可愛がって欲しい
という目的から、いつでも見直せる様に
これまでのレシピ動画を全てご覧頂ける様にしております。
クリスマスメニューも4回目!
今月のメニューは、米粉でも作って頂ける
Gâteau marbré (マーブルケーキ)!
簡単なのに豪華に見える?
既に作って下さった方々には、とても美味しくて
プレゼントにも最適!!
これから、クリスマスに向けて何度も焼きます!
などのお声を頂き、大好評〜
もちろん、日々のおやつにも重宝して頂けるかと思います。
この度、もっと多くの方に知ってもらいたい思いから、
クリスマスキャンペーンをする事にしました!
レシピも貯まってきておりますので、
通常、半年以上在籍下さる方のみのご入会を
お願いしておりますが、
12月末までのご入会に限り、半年縛りをなくします。
この機会に是非!お試しください。
また、サイトリニューアルのアップが遅れてますが、
2024年には2000/月に価格改定します。
今なら、退会されるまでずっと1500/月です。
過去3年分のレシピ本もサロンメンバーさん限定で
なんと!原価で販売予定です。
その他、対面レッスンの単発受講も可能です。
良かったら、この機会に是非!安心安全な材料を使って、
基礎から応用まで学べるSalon'd AKIで
お菓子作りを楽しんでもらえましたら嬉しいです。
みなさまと頂けるご縁を楽しみにしております。
Salon d' AKI(サロンドアキ)のお申込みは→コチラ
2023年 12月は
Gâteau marbré (マーブルケーキ)
をご紹介~!
過去の配信分も
ご覧いただけますのでお得です!
(お菓子の写真や説明文は↓をご覧ください)
2020年 9月:シュークリーム
10月:栗のフィナンシェ
11月:栗のティラミス
12月:クリスマスケーキ(蜂蜜のムース)
2021年1月:チョコレートブラウニー
2月:大人の生チョコトリュフ(カフェと抹茶の2種)
3月:クッキー2種
(サブレ・オ・シトロンとクロッカン・オ・ザマンド・キャフェ)
4月:Gateau aux Fraises(苺のショートケーキ)
5月:ヨーグルトのカップケーキとフローズンヨーグルト
6月:ブルクテアター
7月:ガレット・ペルージエンヌ
8月:COCOロール
9月:梨のタルト
10月:パンプキン・プディング
11月:アップルパイ+マロンパイ+サクリスタン
12月:Bûche de Noël(ビュシュ・ド・ノエル)
2022年1月:生チョコタルト(Tarte au Chocolat)
2月:Almond Toffee(アーモンドトフィー)と
Chocolat Chaud(ショコラショー)の2種
3月:おもいっきりレモン
(Cake au citron=ケイク・オ・シトロン)
4月:レアチーズケーキ(砂糖不使用)
ブルーベリーコンポート添え
5月:米粉のフィナンシェ2種
(黒豆きな粉とお抹茶小豆)
6月:大きいサイズのダコワーズ(キャラメルクリーム)
ミント風味のフルーツジュレ
7月:すもものケーキ+すいかのシャーベット
8月:おやき+葛切り
9月:いちじくのケーキ(バナナケーキ)
+巨峰のジュレ
10月:ブッセ(Bouchée)+カッサータ(Cassata)
漬け込みフルーツ
11月:お抹茶マロン+コーンフレークドロップ
12月:MOCHA(クリスマスケーキ仕立て)
2023年1月:アマンド・ショコラ+ノワゼット・ブラン
+チョコレートのしっとりラスク
2月:Caramel chocolat pomme
(キャラメル ショコラ ポム)
3月:オレンジケーキとオレンジのキャラメルプリン
4月:レモンのタルトと蓮根あんのいちご包み
5月:シュトロイゼルとマカロン・フレーズ
6月:レモン風味のレーズンロール
7月:ガトーショコラ(粉不使用のお抹茶+定番の2種)
+レモンのシャーベット
8月:ブルーベリーパイ+いちじくの赤ワインコンポート
9月:ジャスミンティーのバヴァロワ
10月:チョコマロン
11月:スウィートポテトの王様と
+さつまいものフィナンシェ
現在では、初心者の方からスキルアップの為にプロの方まで
160数名の素敵なsalonメンバーさんに恵まれています。
また、salon内では、お菓子に限らず、
日々のお料理レシピも随時更新しております。
※AKI お菓子教室を運営して27年
※調理師・製菓衛生師
※安心安全な材料を使ったヘルシーなお菓子を追求
※国内で料理、製菓、パンを学んだ後
フランス ドイツ、ウィーンなど各国で洋菓子を、イギリスにてシュガークラフトを学ぶ。
※2004年より、京都ノートルダム女学院高校の特別講師を務める。
※2009年より、「お菓子の通信講座」を始め、
全国45都道府県に多数の受講生を持てるまでに。
※2015年より、精白されてない材料を使用した、
身体に優しい「茶色いお菓子教室」に精を出し、
「茶色いお菓子マスターコース」で商標登録取得
※2020年より通信講座をオンラインサロン「Salond’AKI」に移行。
※有名レストランやcafeにて多数のレシピ開発に携わる
※プライベートでは夫と娘2人と白柴犬の4人と1匹家族
Salon d’ AKI
on-line
AKIのお菓子教室とは
今なら!退会されるまでずっと
¥1,500/月
でお菓子を学んで頂けます!
(近日中¥2,000/月になります)
🎄クリスマスキャンペーン🎄
通常、ご入会から半年以上在籍下さる方のみの
ご入会をお願いしておりますが、
2023.12月末までのご入会に限り
半年縛りをなくします。
この機会に是非~
過去3年分のメニューも全てご覧頂け
サロン内の交流を大切にしておりますので
6ケ月以上在籍頂ける方に
入会して頂いております。
単発受講をご希望の方は、
Recettes'dAKI
(ルセッツドアキ)
にて単品販売をしております。
(↑の青地をクリックしてください)
入会金:無料
その他に費用は一切発生しません。
ご入会半年後に退会されたい時は
メール下されば即退会手続きさせて頂きます
ので、ご安心くださいね。
=ご提供コンテンツ=
※月に一度のお菓子の作り方動画配信
月毎に動画を配信しますので
いつでもご都合の良い時に
何度でもご覧いただけます。
お試し無料動画配信をご覧ください
https://youtu.be/RWxPA10Kv9M
※手書きレシピのPDFファイル
※Facebookグループでの
情報交換と質疑応答
手厚いアフターフォロー付
※対面レッスン単発受講の特典
※日々の料理レシピを随時更新!
※気まぐれでオンラインお茶会
(↑希望者のみ)
お試し無料動画配信では、マンゴーのムースですが
ボールひとつで混ぜるだけの簡単焼菓子メニューも
織り交ぜて紹介してゆきます
お申込みは→コチラ
街にジングルベルが流れる季節となりました。
心せわしい年の暮れではございますが、
くれぐれもご自愛くださり
ほっと一息、幸せな時間をお持ち下されば嬉しいです。
今月は、簡単に出来る方が気軽に作ってもらえやすいかと、
Gâteau marbré (マーブルケーキ)をご紹介します。
作り方は簡単なのに豪華に見えます!
飾りひとつで、クリスマスケーキにもなりますし
日々のおやつとして年中楽しめるお菓子ですので
お気に入りレシピに加えてもらえましたら嬉しいです!
是非、ご家族やご友人、まわりの大切な方々に
美味しい幸せをお届けくださいね。
秋の味覚と言えば、栗の次はさつまいもでしょうか
今月は、さつまいもを使ったお菓子2品を
ご紹介したいと思います。
ひとつは、「スイートポテトの王様」
ポテト生地に潜ませたカスタードと共に
表面を焦がしてコクを出しています。
「さつまいものフィナンシェ」は、
焼き芋風に型を折り紙して作りましたが、
お手持ちのフィナンシェ型や浅めの紙型でもOK!
簡単美味を追求してますので、
日々のおやつに重宝頂けましたら嬉しいです。
そして、こころの栄養でもあります
お菓子作りを楽しんで下さり、
ご家族やご友人、まわりの大切な方々に
美味しい幸せを届けてあげてくださいますように♡
今月は、秋らしく
優しい気持ちでゆっくり丁寧に混ぜるだけ!
全ての材料をうまく繋げられたら失敗知らず。
とっても簡単美味な
《チョコマロン》
をご紹介したいと思います。
栗の渋皮煮のレシピもお付けしますが
購入下さってもOK!
クランブルを作らず、生地だけでも
充分な美味しさでございます。
その時の気分によって
気軽に作ってもらえましたら嬉しいです。
これまでご紹介してきました
栗のフィナンシェ、栗のティラミス、マロンパイ
お抹茶マロンと共に
新たな栗メニューを
お気に入りレシピに加えてくださると
嬉しいです。
そして、こころの栄養でもあります
お菓子作りを楽しんで下さり、
ご家族やご友人、まわりの大切な方々に
美味しい幸せを届けてあげてくださいますように♡
今月は、
わたしにとって、とても想い出深い
《ジャスミンティーのバヴァロワ》
をご紹介したいと思います。
色々パーツはございますが、
ジェノワーズを焼かずにバヴァロワ部分だけを
作ってもらっても充分な美味しさです!!
どうぞ気負わず、
気軽に作ってもらえましたら嬉しいです。
飾り用として、
オレンジのコンフィや
シュガークラフトのお花作りも
簡単に作り方を紹介しています。
フルーツを飾ってもらうだけで充分ですが
興味のある方は、
こちらも挑戦してみてくださいね。
こころの栄養でもあります
お菓子作りを楽しんで下さり、
ご家族やご友人、まわりの大切な方々に
美味しい幸せを届けてあげてくださいますように♡
今月は、
《ブルーベリーパイ》と
《いちじくの赤ワインコンポート》を
ご紹介します。
ブルーベリーパイは、フィユテ生地(パイ生地)を
作らない簡単美味なお菓子でございます。
へぇ〜こんな作り方があるんだぁ〜
と、新たな発見を
楽しんでもらえましたら嬉しいです。
いちじくの赤ワインコンポートは、
いちじく好きにはたまらない美味しさですので、
良かったら是非♪
こころの栄養でもあります
お菓子作りを楽しんで下さり、
ご家族やご友人、まわりの大切な方々に
美味しい幸せを届けてあげてくださいね♡
今月は、
《粉不使用のお抹茶のガトーショコラ》と
30年作り続けているAKIの定番!
《ガトーショコラ》を
同時進行でご紹介します。
これは、数年前までバレンタインデーで
商品にもしておりました超人気メニューなので、
是非!サロンメンバーさんにも
作って欲しいなぁ
きっと喜んでもらえるだろうと思って。
焼成時間を除くと、少ない材料で
びっくりする程簡単に出来ちゃいます。
しかも、手土産にもバッチリ!
そして、《レモンのシャーベット》も
暑い日にはピッタリ!なので
おまけでご紹介しちゃいます〜
やはり、簡単美味なお菓子が最高ーですので、
きっとみなさまにも重宝して頂けるかと思います。
是非、こころの栄養でもあります
お菓子作りを楽しんで下さり、
ご家族やご友人、まわりの大切な方々に
美味しい幸せを届けてあげてくださいね♡
今月は、
なくなるとまた食べたくて遂また作っちゃう!
《レモン風味のレーズンロール》をご紹介〜!!
ロールケーキと言えば、生ケーキを連想しますが
焼菓子をロールケーキにした
大好きなお菓子なんです。
1週間美味しく召し上がって頂けますので、
日々のおやつや手土産に重宝頂けるかなと思います。
レシピ動画では、ラム酒漬けレーズンの作り方、
簡単なラッピング講座も。
そして、レシピには、
柑橘系ピールの作り方もお付けしております。
是非、こころの栄養でもあります
お菓子作りを楽しんで下さり、
ご家族やご友人、まわりの大切な方々に
美味しい幸せを届けてあげてくださいね♡
とっても簡単!!すぐ出来ちゃう!!
クランブルケーキの上に載ってる
クランブル部分だけを食べたい!
想いを実現させた簡単美味なお菓子に
《The Streusel》と名付けてご紹介~
作り置きで重宝してもらえるであろう
コンフィチュールミルクも紹介してますので
クリームを添えて季節のフルーツを飾ると
立派なデザートになりますよ~
もひとつおまけに、大人気の
いちごのマカロンもお付けしちゃいます〜
手作りのお菓子が家にあるととっても幸せ!
日々のおやつに適した簡単美味なお菓子ですので
重宝頂けるかと思います。
是非、こころの栄養でもあります
お菓子作りを楽しんで下さり、
ご家族やご友人、まわりの大切な方々に
美味しい幸せを届けてあげてくださいね♡
もうね、レモン好きさんにはたまらない
レモンのタルト!
わたしも家族も大好き過ぎて、
もう30年程作り続けている
お気に入りレシピをご紹介します。
タルト生地が出来たら、後はとっても簡単!!
焼きっぱなしでも充分な美味しさですが、
おめかししたい時用に、
即席レモンコンフィの作り方もご紹介~
きっと、お気に入りレシピとして
永久保存してもらえると思います♪
もう1品は、おまけで蓮根あんのいちご包みを。
こちらはほんとにすぐ出来ちゃう!
蓮根のでんぷんを利用して作ってます。
とってもヘルシーなのも嬉しいデザートです。
是非、こころの栄養でもあります
お菓子作りを楽しんで下さり、
ご家族やご友人、まわりの大切な方々に
美味しい幸せを届けてあげてくださいね♡
国産オレンジが旬のうちに!と、
今月はオレンジ使いのお菓子を2つ
ご紹介したいと思います。
バターケーキには4つの作り方がございまして
今回は、バターの風味を強く感じることの出来る
ジェノワーズ法のご紹介になります。
同じ材料を使っても、
作り方や焼き型によって、食感が異なってくるのが
お菓子作りの面白いところですね。
是非、いつもと少し異なる食感の違いを
感じてもらえましたら嬉しいです。
オレンジのキャラメルプリンは
至って簡単!!
あっという間に出来る上に
とても美味しいので、重宝頂けるかと思います。
是非、こころの栄養でもあります
お菓子作りを楽しんで下さり、
ご家族やご友人、まわりの大切な方々に
美味しい幸せを届けてあげてくださいね♡
キャラメルとリンゴとチョコレートが
大好きな方も多いかと思います。
その大好きが詰まった
《キャラメル ショコラ ポム》は、
冷蔵庫や冷暗所にて、10日〜2週間日持ちするのも 嬉しいお菓子。
りんごのシロップ煮は、多めに作っておいて
ヨーグルトと共に召し上がってもらっても美味しいです♪
是非、大好きな方々に美味しいチョコレート菓子を
届けてあげてくださいね♡
これまでのチョコレートブラウニーや
大人の生チョコトリュフ、生チョコタルト、
アーモンドトフィとショコラショー、
アマンドショコラとノワゼットブランに加えて、
レパートリーを増やしてもらえましたら嬉しいです。
アマンドショコラとノワゼットブランは
バレンタインデーのプレゼントに
必ず喜んでもらえることでしょう!
しっとりラスクは、小腹がすいた時や
バゲットが余った時などの日々のおやつに
重宝して頂けるかと思います。
どちらも大人気で日持ちするのも嬉しいところ。
是非、大好きな方々に美味しいチョコレート菓子を
届けてあげてくださいね♡
これまでのチョコレートブラウニーや
大人の生チョコトリュフ、生チョコタルト、
アーモンドトフィとショコラショーに加えて、
レパートリーを増やしてもらえましたら嬉しいです。
コーヒー風味の《MOCHA》を
クリスマスケーキ仕立てでご紹介~!
香ばしいどっしりタイプの ビスキュイオザマンドに
コーヒーシロップを。
そして、コーヒー風味のバタークリーム、
コーヒー風味のシャンティクリームという組み立ての
自信作です。
クリーム2種類がお手間に感じる方は、
シャンティだけでも充分美味しいですし、
基本のパーツをしっかり学んでもらって
今後のお菓子作りの幅を広げてもらえれば嬉しいです。
12月は何かと多忙な日々が続くかと思いますが、
お菓子を作る時間を作って頂き、
美味しい笑顔と幸せをご家族、ご友人に
届けてあげてくださいますように♪
どうぞ素敵なXmasを~🎄
プリンやカスタードクリームを作った時に
余りがちな卵白を消費したい時には、
フィナンシェやダコワーズをよく作りますが、
今月は、秋ですもの!
驚くほど簡単に出来て美味しい
卵白使いの《お抹茶マロン》を。
そして、わたしが30年程作り続けてます想い出深い
《コーンフレークドロップ》は
香ばしくてたまりません!!
きっと日々のおやつに、また手土産としても
重宝頂けると思います。
美味しい笑顔と幸せをご家族、ご友人に
届けてあげてくださいますように♪
おそらくシュークリームやプリンと同じくらいに
老若男女誰からも愛されるお菓子なんじゃないかな?
《ブッセ》は、フランス語で《ひと口》という意味。
1週間日持ちする様に考えましたので、
手土産にも喜んでもらえると思います。
イタリア シチリア島の伝統菓子
《カッサータ》は、
食後のデセールとして、冷凍庫にあると
嬉しいアースケーキです。
水切りヨーグルトで作りますので
ヘルシーなのも嬉しい!
また、レシピの最後に、AKI秘伝の漬け込みフルーツ
の作り方もお付けしております。
今から漬け込んで頂きますと、
5年後10年後15年後には宝物になってますので
良かったらこれを機会に作ってみてくださいね。
美味しい笑顔と幸せをご家族、ご友人に
届けてあげてくださいますように♪
ボールひとつで簡単に出来るのに、
一味違う美味しさで大人気のケーキです。
いちじくの旬が終わりましたら、
バナナに代えて《バナナケーキ》としても、
とても美味しい優れものレシピです。
《巨峰のジュレ》は、
桃やオレンジに代えてもらっても美味しくて、
食後のデセールにピッタリだと思います。
きっとお気に入りレシピとして、
重宝してもらえると思います。
12月はクリスマスに向けてBûche de Noëlをご紹介です。
メープルシュガーを使ったロールケーキがとても美味しくて、
それを是非Bûche de Noëlに仕立てて紹介したいと思い、
ホワイトクリスマスにいたしました。
もちろん、普通のお砂糖でも美味しいです。
チョコバージョンも作りたい方おられるかな?と思い、
recipeに書き足しました。
作り方は一緒ですので、ひとつのrecipeで2度美味しい!
を味わってくださいね。
そして、可愛い雪だるまん作りにも挑戦してみて下さい。
何かと気忙しい12月ですが、
お菓子作りを楽しんでもらえましたら嬉しいです。
Address | 京都府木津川市兜台7丁目9-5 |
---|---|
Tel | 0774-75-1333 |
Access | お車でお越しの方 京奈和自動車道 山田川ICより5分 電車でお越しの方 近鉄京都線 高の原駅(京都駅より35分、大和西大寺駅より5分)より徒歩5分 (高の原駅からの道のりは地図を参考にしてください) |
Access | お車でお越しの方 京奈和自動車道 山田川ICより5分 電車でお越しの方 近鉄京都線 高の原駅(京都駅より35分、大和西大寺駅より5分)より徒歩5分 (高の原駅からの道のりは地図を参考にしてください) |